氏名 | 所属 | 研究題目 |
---|---|---|
池田 賢司(イケダ ケンジ) | 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 講師 |
シングルセル解析を用いた肥満に伴うベージュ脂肪細胞誘導低下機構の解明 |
岩下 拓哉(イワシタ タクヤ) | 大分大学 理工学部 准教授 |
水溶液物理学の構築:粘度異常の分子論描象 |
小川 拓水(オガワ タクミ) | 大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 講師 |
ユーグレナの単離ミトコンドリアを用いたワックスエステル発酵経路の精密解析 |
覚知 亮平(カクチ リョウヘイ) | 群馬大学 大学院理工学府 助教 |
多成分連結反応による共役系高分子の多様性指向合成と超高感度・高選択的金属センサーのライブラリー探索 |
桂 法称(カツラ ホウショウ) | 東京大学 大学院理学系研究科 准教授 |
拘束条件のある多体電子系の量子もつれとダイナミクス |
加藤 英明(カトウ ヒデアキ) | 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授 |
GPCR-Gタンパク質複合体の形成過程における反応中間体の構造機能解析 |
金子 光顕(カネコ ミツアキ) | 京都大学 大学院工学研究科 助教 |
超高温環境動作SiC集積回路の開発 |
Kim June-Sik(キム ジュンシク) | 理化学研究所 環境資源科学研究センター 研究員 |
小胞体ストレス応答による植物の開花を促進する遺伝子制御機構の解明 |
倉石 貴透(クライシ タカユキ) | 金沢大学 医薬保健研究域 准教授 |
自己炎症によるがん発生メカニズムの解明 |
越山 友美(コシヤマ トモミ) | 立命館大学 生命科学部 准教授 |
細胞膜内部表面における金属微粒子合成法の確立と特性評価 |
後藤 彩子(ゴトウ アヤコ) | 甲南大学 理工学部 准教授 |
女王アリにおける長期間の精子貯蔵メカニズム |
昆 俊亮(コン シュンスケ) | 東京理科大学 生命医科学研究所 講師 |
細胞競合を介したオートファジーの抗腫瘍機構の解明 |
権 正行(ゴン マサユキ) | 京都大学 大学院工学研究科 助教 |
高効率近赤外発光を指向した縮環型共役系高分子錯体の創出 |
鈴木 匠(スズキ タクミ) | 茨城大学 理学部 助教 |
神経細胞の多様性を生み出す分子機構の解明 |
高木 聖子(タカギ セイコ) | 北海道大学 大学院理学研究院 特任助教 |
金星雲に働く物理・化学機構と大気ダイナミクスの理解 |
竹中 悠人(タケナカ ユウト) | 立命館大学 生命科学部 助教 |
植物の発達を支えるバイオポリマー「ペクチン」の生合成機構の解明 |
田尻 武義(タジリ タケヨシ) | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 助教 |
埋め込み再成長法を用いた窒化物半導体三次元フォトニック結晶の作製と応用に関する研究 |
土松 隆志(ツチマツ タカシ) | 東京大学 大学院理学系研究科 准教授 |
野生ペチュニア集団における非自己認識型自家不和合性システムの実態解明 |
椿 俊太郎(ツバキ シュンタロウ) | 東京工業大学 物質理工学院 助教 |
高周波を用いた新バイオマスガス化法の開発 |
寺 正行(テラ マサユキ) | 東京農工大学 大学院工学研究院 准教授(テニュアトラック) |
核酸構造制御に基づく遺伝子調節法の開発 |
戸田 浩史(トダ ヒロフミ) | 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 助教 |
睡眠誘引遺伝子’nemuri’の機能解析 -睡眠と免疫の接点を探る- |
戸部 裕史(トベ ヒロブミ) | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助教 |
高温で駆動可能なPd-Ti-Zr形状記憶合金の開発 |
西岡 千文(ニシオカ チフミ) | 京都大学 附属図書館 助教 |
エビデンスに基づく図書館資料推薦システムの実現に向けた学習ログ分析手法の研究開発 |
西口 大貴(ニシグチ ダイキ) | 東京大学 大学院理学系研究科 助教 |
細胞配向秩序の時空間制御と応答測定 |
西澤 篤志(ニシザワ アツシ) | 東京大学 大学院理学系研究科 助教 |
重力理論検証のための重力波データ統計解析法の構築 |
野崎 隆之(ノザキ タカユキ) | 山口大学 大学院創成科学研究科 講師 |
挿入/削除訂正符号の理論と構成 |
橋本 美涼(ハシモト ミスズ) | 岐阜大学 応用生物科学部 助教 |
メチル化修飾分子の同定による中枢神経ミエリン形成メカニズムの解明 |
波多江 龍亮(ハタエ リュウスケ) | 九州大学 病院 助教 |
リンパ球及び代謝産物解析による転移性脳腫瘍患者の免疫チェックポイント阻害剤に対する抵抗性の解明 |
林 陽平(ハヤシ ヨウヘイ) | 東北大学 加齢医学研究所 助教 |
セリン代謝を介したマウスオス胎仔生殖細胞の分化制御機構 |
平井 智康(ヒライ トモヤス) | 大阪工業大学 工学部 特任准教授 |
表面開始リビングアニオン重合法に基づく立体規則性双性イオンブラシの創製 |
福山 智子(フクヤマ トモコ) | 立命館大学 理工学部 准教授 |
圧電効果を用いたコンクリート材料強度測定法の確立 |
古田 智敬(フルタ トモユキ) | 岡山大学 資源植物科学研究所 助教 |
植物個体近傍の微小環境を測定するシステムの開発と実証 |
松本 拓也(マツモト タクヤ) | 大阪府立大学 大学院工学研究科 助教 |
有機溶媒に耐性を有するPET分解酵素の開発 |
三浦 恭子(ミウラ キョウコ) | 熊本大学 大学院先導機構 准教授 |
最長寿齧歯類ハダカデバネズミにおける種特異的高発現遺伝子の役割の解明 |
舞木 昭彦(モウギ アキヒコ) | 島根大学 学術研究院 准教授 |
種内と種間の多様性に関する相互維持機構の理論的研究 |
山﨑 優一(ヤマザキ マサカズ) | 東京工業大学 理学院 准教授 |
電子・振動励起状態にある分子の波動関数撮像法の開発 |
吉井 一倫(ヨシイ カズミチ) | 徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 特任准教授 |
光ファンクションジェネレーターの開発と展開 |
若林 里衣(ワカバヤシ リエ) | 九州大学 大学院工学研究院 助教 |
ペプチド性超分子の物理的因子と細胞作用 |
和久 剛(ワク ツヨシ) | 同志社大学 生命医科学部 助教 |
腫瘍増悪性転写因子NRF3によるアミノ酸取り込み競合を介した新規がん免疫抑制機構の解明 |
渡邉 究(ワタナベ キワム) | 中央大学 大学院理工学研究科 准教授 |
ファノ多様体における等質多様体の特徴付け |
氏名 | 所属 | 研究題目 |
---|---|---|
シャザディグリ シャウティ | 青山学院大学 総合文化政策学部 助教 |
外国人労働者の将来展望-在日外国人労働者に関する調査研究- |
竹之内 沙弥香(タケノウチ サヤカ) | 京都大学 大学院医学研究科 准教授 |
最期まで自分らしく生きるための話し合い:市民へのアドバンス・ケア・プランニング支援ツールの開発と評価 |
田 暁潔(デン ショウチ) | 筑波大学 体育系 助教 |
社会化における教育の役割についての再考-牧畜民マサイの子どもと大人の共同牧畜の民族誌から- |
福山 寛志(フクヤマ ヒロシ) | 鳥取大学 地域学部 講師 |
音楽性の起源を求めて:親子間および乳児同士にみる音楽的やり取りに関する発達心理学的検討 |
藤井 広重(フジイ ヒロシゲ) | 宇都宮大学 大学院地域創生科学研究科 助教 |
アフリカにおける国際的な司法介入後の「レガシー」をめぐる実証研究:ICC被害者信託基金の活動を中心に |
藤井 康幸(フジイ ヤスユキ) | 静岡文化芸術大学 文化政策学部 教授 |
人口減少下において増加する空き家・空き地への対処方策、その中核機関としてのランドバンクのあり方の研究 |
松本 郁代(マツモト イクヨ) | 横浜市立大学 大学院都市社会文化研究科 教授 |
日本中世における家職の定着と各家の神仏起源語りに関する学際的研究 |
閔 廷媛(ミン ジョンウォン) | 上智大学 経済学部 准教授 |
組織はヒューマンエラーからどう学習できるか:世界原子力発電所のデータを用いた実証分析 |
森 悠一郎(モリ ユウイチロウ) | 北海道大学 大学院法学研究科 准教授 |
個人としての尊重を中心とした差別の規範理論の法哲学的検討 |
山内 暁(ヤマウチ アキ) | 早稲田大学 商学部 教授 |
無形資産としての特許権の会計処理方法とその開示に係る検討 |