勝原 光希 Koki Katsuhara

岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域助教※助成決定当時

2025稲盛研究助成生物・生命系

採択テーマ
送粉者を介した競争関係にある植物の多種共存メカニズム
キーワード
研究概要
植物の多くは、ハチや鳥といった送粉者に繁殖を依存しており、複数種が送粉者を共有する場合、自種花粉が他種に運ばれ無駄になったり、他種花粉の干渉が種子生産に悪影響を与えたりする等、送粉者を介した競争が発生します。古典的な理論がこのような競争が共存を困難にすると指摘してきた一方、送粉者を共有する複数種の共存は、野外でしばしば観察されます。本研究では、身近な雑草であるツユクサ属植物を対象に、野外生物群集を模した実験と、現代共存理論と呼ばれる枠組みを組み合わせ、多種共存メカニズムの解明を目指します。

助成を受けて

道端の植え込みや公園の草地に目を向ければ、いくつかの種類の草花が同所的に生育していることにすぐに気が付きます。しかし、「どのような種のペアで、あるいは、どのような環境の条件で、安定的な共存が可能になるか」は、生態学における中心的な問いでありながら、まだわかっていないことがたくさんあります。様々な種や環境が複雑に影響しあう野外の生態系の仕組みを完全に理解することは非常に困難ですが、その一端の理解に少しでも貢献できるよう、研究活動に邁進したいと思います。

領域が近い研究者を探す

生物・生命系領域