平野 有沙 Arisa Hirano

筑波大学医学医療系助教※助成決定当時

2025稲盛研究助成生物・生命系

採択テーマ
体温リズムを制御する神経メカニズムの解明
キーワード
研究概要
概日時計は、睡眠や体温・代謝などの様々な生理リズムを生み出し、時刻にあわせた生体環境や行動を制御します。例えば、体温はヒトでは活動量が多い昼間に高くなる一方、就寝するときには急激に低下します。これは深い眠りの導入に必要だと言われていますが、加齢により一日の体温の変動幅は小さくなり、入眠時の体温低下が緩やかになるとともに睡眠障害の罹患が増えることが指摘されています。本研究課題では、体温リズムがどのように概日時計によって制御されているのかを神経レベルで明らかにし、その生理的意義に迫ります。

助成を受けて

生物が共通して持つ概日時計システムは「堅固性」「柔軟性」「温度補償性」という特徴をもち、科学的に魅力的な研究テーマです。一方、概日リズムの乱れはQOLの低下、さまざまな病気のリスクの増加に繋がるため、生活リズムの乱れやすい現代社会において医学的にも注目を集めています。概日リズムを制御する時計システムを理解し、それを操作することで人々の健康に貢献できるように頑張りたいと思います。

領域が近い研究者を探す

生物・生命系領域