ニュース一覧
第39回(2024)京都賞授賞式が10日、国立京都国際会館で開かれ、世界中から700人の招待者が参加しました。印象的な場面を選びぬき、3分ほどの動画にまとめました。ぜひご覧ください!
第39回(2024)京都賞の授賞式が10日、国立京都国際会館で開かれ、700人が参加しました。
第39回(2024)京都賞受賞者の紹介動画をアップしました!
11月11日開催予定の第39回京都賞記念講演会につきましては、定員に達しましたため、申し込み受付を終了いたしました。多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
8月2日~4日に京都市勧業館みやこめっせで開催された「こども科学博2024」。印象的な場面を集めたダイジェスト動画を公開しました!
2024年10月17日、18日の二日間、稲盛財団(京都市下京区)において、「稲盛科学研究機構(InaRIS)フェローシップ」のアドバイザリー・ボード・ミーティング(以下、ABM)が開催されました。
スポーツは、人間の可能性を広げ、観戦する人々を楽しませ、参加する人たちの心を一つにするなど、多くの役割を担っています。そんなスポーツの世界を工学的に研究するのが「スポーツ工学」です。そんなスポーツ工学に携わる工学院大学の瀬尾和哉氏を訪問し、詳細な研究内容を伺いました。
これまでの京都賞受賞者へのインタビューを通して、記念講演会で語られた言葉をさらに掘り下げ、独自の哲学や思考プロセス、探求者の姿勢などに迫りたいと思います。今回は2019年に思想・芸術部門で受賞した、アリアーヌ・ムヌーシュキン氏にお話を伺いました。
…この微かな情報を膨大なフィールド調査と深い洞察によって紡ぎあげ、地球史の前半にまで遡るダイナミックな変動を解き明かした研究者こそ、第39回(2024)京都賞(基礎科学部門)が贈られるホフマン博士である。
…奇妙な性質をもつメタマテリアルが実現できることを理論的に示し、その設計理論を構築したのが、第39回(2024)京都賞(先端技術部門)を受賞した ジョン・ペンドリー博士だ。
2023年のミニコンサートの様子(京都市京セラ美術館にて) 稲盛財団が京都市交響楽団と協力してより多くの方々が音楽と出会う機会をつくる「INAMORI ミュージック・デイ」。そのイベントの一つ、「ミニコンサート」を開催し...
11月11日(月)、国立京都国際会館のメインホールにて開催します。受賞者の功績だけでなく、人生観や人柄にも触れられる貴重な機会です。皆さまお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。