ニュース一覧
明日10日はいよいよ京都賞授賞式です。受賞者のお二人が本日9日に稲盛財団を訪れ、中西会長や榊副会長、金澤理事長ら財団役員と歓談し、日本での思い出話などに花を咲かせました。
自然観察会「どんぐりマスターになろう!─ 森の命をはぐくむ謎を追え ─」を11月3日に、京都市内の東山のふもとにあるお寺「法然院」の森で開催しました。
プレゼンテーションを行う2023年度InaRISフェローの田中由浩氏 「稲盛科学研究機構(InaRIS)フェローシップ」の運営委員やフェロー同士が研究内容について議論を交わす「アドバイザリー・ボード・ミーティング(ABM...
京都賞授賞式まであと4日となりました! 市街地に京都賞が“登場”しているのですが、気づかれた人はいますでしょうか。
第38回(2023)京都賞受賞者の紹介動画をアップしました!
本年の京都賞先端技術部門受賞者である柳町隆造博士の逝去に伴い、11月11日開催の京都賞記念講演会のプログラム内容を一部変更して実施いたします。
稲盛財団が京都市交響楽団と協力してより多くの方々が音楽と出会う機会をつくる「INAMORI ミュージック・デイ」。文化芸術の発信拠点の一つである京都市京セラ美術館で演奏する「ミニコンサート」がまもなく始まります。
今回のワークショップの舞台は、京都の東山のふもとにあるお寺「法然院」の森。どんぐりをひろい集めて「観察7つ道具」を使ってじっくり調べて、お気に入りのどんぐりを標本箱に飾ろう。
第38回(2023)京都賞先端技術部門受賞者の柳町隆造博士が9月28 日(日本時間)に逝去されました。95歳でした。謹んでご冥福をお祈りいたします。
こども科学博2023「生命のキセキ」のダイジェスト動画を公開しました!
今回は、同志社女子大学准教授で映画研究を行っている宮本明子氏に、小津安二郎映画の魅力や、映画を資料から読み解く映画研究の面白さについて、詳しく話を聞きました。
昨今の生命科学分野の技術発展は目覚ましく、これまでにわかっていなかった生命の仕組みが続々と解明されてきています。福井大学大学院工学研究科の沖昌也氏は酵母を使った独自のシステムを構築し、「エピジェネティクス」という生命現象の謎に迫っています。沖氏の研究室を訪問して、詳しい研究内容を伺いました。